
セミナーレポート【色彩言語の基礎・赤】
https://youtube.com/shorts/DZRbZSJs2u0?si=_D9O8k1e18xaslzt
【色彩言語の基礎講座】
第1回目の色彩言語の基礎講座(テーマカラー・赤)を
12日(土)ZOOMにて開催しました。
参加者の方はiPadだったんですけど、ZOOM凄い!!
ひとつの画面でお互いに記入したり消去ができるんですよ。
今までは、私が聞いたものを書き込んできたんですが
昨日はご本人が書き込んでくれたので時間もかからないし
すっごく便利でした!!

2人以上の参加があれば、ご希望の日程でも開催可能なので
ご希望の方はお気軽にご相談ください。
お友達同士のグループやお教室での特別セミナーも大歓迎です。
さて昨日のレポートをします。

「ことからセラピー」の4分割の中に選んでくれた色は
1:ピンク(ここ最近の自分)
2:ゴールド(普遍的な真理・自信)
3:コーラル(向き合おうとしているテーマ)
4:ターコイズ(影響を受けている過去)
今回のテーマカラーは赤ですが「赤選んでないよ‼!」と思う方もいるかもしれません。
でも、そこは「ことからモジュール」という色分解のスキルを使って
各色を3原色に分解していきます。

1:ピンク(ここ最近の自分)・・・・・・・・赤4
2:ゴールド(普遍的な真理・自信)・・・・・赤1:黄3
3:コーラル(向き合おうとしているテーマ)・赤3:黄1
4:ターコイズ(影響を受けている過去)・・・青3:黄1
すると表面には出てこない赤が、結構な数、隠れていることに気が付きます。
「ことから」は色の意味だけでなく、空間の意味も踏まえて読み解いていきます。同じ色でも場所によって意味合いが違ってきたりします。
ご興味のある方は是非「ことからベーシック」を学んでください。
さて、今回は過去と未来で黄と青の数が入れ替わって、青の代わりに赤に入ってきます。これ、眼が慣れてくると、色の配置でもいろんなメッセージを受け取れるようになってきますが「過去」はどちらかというと青3個で黄1個を囲んでいるように見えます。
そして右上の「未来」は黄3個が赤を押し出しているように見えます。
これをどんな風に解釈するかというと自分の中の黄の部分を過去において、かなり抑制してきた可能性があります。
それは何故かというと左上のコーラルの「傷つきやすい自分」がいて他者の評価を気にしすぎて「自分をほめて好きになってあげること」がうまくできないからです。
でも、「ここ最近の自分」はそんな自分も自分だと受けいれることができるようになってきつつあります。
そして、「望む未来」は自分の中に在る「変わらない真理」を発信し「自信」を持ちたいという事がわかります。
そして、そこに「赤」がどのように作用しているかというと
「赤」の「本当の自分らしく生きる」こと、
その為には「勇気」をもって「現実的に」「行動」すること。
ただ考えているだけでは形にならないし目の前のものに飛びつくだけでは、これも形にはなりにくいです。
黄の計画性をうまく活かしながら、実際的な行動をしていく。
そのひとつひとつが自信につながるような気がします。
傷つきやすい自分を守り戦う勇気をくれる「赤」は必須です。
この講座の開催前に、受講生たちとのグループラインに
赤を感じられるアニメ作品やキャラクターをいくつも紹介したんです。
赤を主役とする作品は多いんですが、最近のお気に入りは
「地獄楽」の画眉丸です。
https://youtube.com/shorts/DZRbZSJs2u0?si=_D9O8k1e18xaslzt
赤の「生き延びる」ために「戦う」はまさしく「赤」。
そして何故生き延びたいのかと言えば「妻と生きるためだけ」。
赤は基本シンプルで直情的です。
今回の参加者Sちゃんは、すっごく考えちゃうんですよ。
そしてフリーズしちゃう。
ご自分でも「あ~~~~!!私には赤が必要なんだ!!!」と実感していたようです。
このように色を通して自分と向き合うことができる
【色彩言語】の基礎講座。
次回は「青」の予定です。
今度からブログでもお気に入りの色を感じられるものを紹介していこうと思います。
皆さんも、これはどうですか?というものがあったら、ぜひ教えてくださいね。
※赤の補講は4月15・または16日に開催予定です。
【色彩心理の基礎講座】
- 毎月第1土曜日20時~22時
- ※1回目の補講(4月15・または16日予定)
- 別日の補講もリクエストがあれば開催します。
- 参加費2000円
- ZOOM
- 途中参加、途中退出可能です。
- 用意していただくもの:お絵描き帳・クレヨン・筆記用具
すでにカラーの学びをした方
自分を知りたい
誰かをもっと理解したい
仕事のスキルに活かしたい方
キャリア20年以上の講師が活きたデータを基にカラーの魅力をお伝えします。
実習も入るので、自分と向き合いたい方にもおススメです。

ことからセラピーで扱っている
赤・青・黄の3原色、
2次色の紫・緑・橙、
3次色のマゼンタ、ロイヤルブルー、ターコイズ、オリーブ、ゴールド、コーラル
応用色のアクア、ライラック、イエローグリーン、ベージュ、
グレイ、クリア、ブラック、ピンクの全20色を毎回1色取り上げて堀下げていきます。
毎回、講座の前半はその色の特徴、後半は他の色との組み合わせを考察していきます。
毎回、実習を通して自分の色の意味も読み解いていくのでセラフセラピーの効果も期待できます。
用意していただくもの
筆記用具・お絵描き帳・20色に対応するクレヨンまたは色鉛筆
講師は元オーラソーマ・レベル3ティーチャー20年のキャリアを持ちます。
この講座の中でもオーラソーマで培った知識を提供できると思います。
お申し込みはインスタのメッセージ
またはHPのお問い合わせフォームなどからご連絡ください。
別の日時でも対応可能です。
ことからセラピー普及協会
総合セラピースクール スペースアンジュ